通所介護


日中、老人デイサービスセンターなどに通ってもらい、食事、入浴、その他の必要な日常生活上の支援や生活機能訓練などを日帰りで提供するサービスで、利用者の心身機能の維持向上と、利用者の家族負担の軽減を図ります。(WAM NETより)

サービスの内容
・食事、入浴、排せつの介護
・健康管理
・日常生活動作訓練
・レクリエーション ほか

通所介護 利用料の目安(1回あたり)(要介護の認定を受けている方)
事業所規模
利用時間
介護度
利用料
通常規模の事業所の場合












(1)

3時間以上5時間未満
要介護1
403円 
要介護2
460円 
要介護3
518円 
要介護4
575円 
要介護5
633円 
(2)

5時間以上7時間未満
要介護1
606円 
要介護2
713円 
要介護3
820円 
要介護4
927円 
要介護5
1,034円 
(3)

7時間以上9時間未満
要介護1
695円 
要介護2
817円 
要介護3
944円 
要介護4
1,071円 
要介護5
1,197円 

介護予防通所介護 利用料の目安(1月あたり)(要支援の認定を受けている方)
要支援1
2,115円 
要支援2
4,236円 


※上記全ての金額は 1単位10円(市町村毎に異なる)で計算し、平成26年4月時点での金額を表示しています。
※上記金額に個別機能訓練加算、入浴介助加算等それぞれ加算が必要な場合があります。


注意事項


・上記利用時間は、(1):午前中か午後の半日、(2):9時前後から午後3時前後、(3):9時前後から午後4時前後の所が多いです。
・半日のところから、朝から夕方のところ、希望により延長可能なところ、祝日、土日も利用出来るところ、
 1回の利用者10人以下のところ、30人以上のところ と現在通所介護の形態は多種多様です。
・上記利用料目安にあるように要支援の方は月単位、要介護の方は1回単位の算定となります。
・介護予防通所介護は要支援1の方が週1回、要支援2の方が週2回までを目安としています。
・要介護の方は利用時間、介護度、施設の規模によって利用料が違ってきます。
・要介護の方は入浴加算があります。家で入浴できるので通所では入浴しない場合加算はされません。
・事業所から利用する前にキャンセル料が発生する時の説明があると思いますが、通常、迎えの送迎車が出発してからのキャンセルは
 キャンセル用が発生すると思ってよろしいかと思います。わかった時点で早めにキャンセルの連絡はしましょう。
・昼食がある場合、昼食代・おやつ代は上記金額とは別となります。
・レクリエーション等の材料費等別に必要な場合があります。